中国と香港の歩みがわかる歴史年表〜特集:そもそもから考えよう!香港問題プロローグ〜
2020年の新年、香港は大規模なデモで幕を開けました。自由と民主主義をめぐる大きなうねりは、日本の私たちにとっても対岸の火事ではありません。
今まさに世界の覇権を握ろうとしている中国とはどんな国か、一国二制度とはどんな仕組みか、そもそも自由とは何なのか。香港発のニュースを私たち自身の社会を考える糧とするため、本特集では「そもそも」を整理していきます。
特集のプロローグでは、150年にわたり別々の道を歩いてきた中国と香港の歴史を、年表に整理してくらべます。
ビジュアル年表
関連用語
香港(ホンコン)
Xianggang/Hong Kong 中国南部の広東省と地続きの九竜半島と香港島および周辺の島々からなる地域。150余年にわたりイギリス領植民地となっていたが,1997年に中国に返還されて中国の特別行政区となった。…続きを読む
中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)
中華人民共和国は,1949年10月1日に建国が宣言された。中国共産党が45年8月の日中戦争終結後に本格化した全国政権をめぐる国民党との内戦に勝利して,中華民国に代わって建国された。…続きを読む
アヘン戦争(アヘンせんそう)
清末,イギリスのアヘン密輸に端を発した,イギリスの中国に対する最初の侵略戦争。17世紀末に外国貿易が開始されて以来,茶,生糸(きいと)などの輸出によって中国へは多額の銀が流入し続けた。…続きを読む
南京条約(ナンキンじょうやく)
江寧(こうねい)条約ともいう。アヘン戦争の結果,イギリスと清国との間で締結された修好通商条約。1842年8月29日,南京でイギリス全権ポティンジャーと,清国全権耆英(きえい),伊里布(イリフ)によって調印された。…続きを読む
アロー戦争(アローせんそう)
清末1856~60年にわたるイギリス,フランスの中国に対する侵略戦争。南京条約によって清英間の外交・貿易関係は大いに拡大され,イギリスの貿易額は飛躍的な増加を示したが,中国への輸出が激増したのはもっぱらアヘンであって,工業製品の輸出はイギリスの期待に反してふるわなかった。…続きを読む
辛亥革命(しんがいかくめい)
清朝を倒し,中華民国を樹立した共和主義革命。1911年(辛亥)10月10日の武昌蜂起が発端になったので辛亥革命という。…続きを読む
中国共産党(ちゅうごくきょうさんとう)
中国の政党。1921年7月に上海で結成。24年1月,党員が個人的に国民党に加入する方式で第1次国共合作を実現。…続きを読む
中国国民党(ちゅうごくこくみんとう)
1919年孫文の指導下に中華革命党を改組,改称してできた政党。五・四運動以後国民党は新三民主義を提唱し,中国共産党,ソ連,コミンテルンに接近していった。…続きを読む
清(しん)
Qing 1616~1912 中国の最後の王朝。満洲人が支配し,12代297年続いた。第1代の太祖ヌルハチは,南満洲の建州女直(じょちょく)の出身で,満洲族を統一し,1616年即位して後金(こうきん)国と号した。ついで明軍を破り,瀋陽(しんよう)を都としたが,その子太宗ホンタイジは朝鮮,内モンゴルを従え,36年国号を清と改めた。…続きを読む
中華民国(ちゅうかみんこく)
辛亥(しんがい)革命後の1912年から49年まで中国大陸に存在した国名。民国の歴史は,北洋軍閥支配時代と国民党時代に区分できる。北伐軍は国共合作などにより,28年末までにほぼ全国を統一。…続きを読む
辛亥革命(しんがいかくめい)
清朝を倒し,中華民国を樹立した共和主義革命。1911年(辛亥)10月10日の武昌蜂起が発端になったので辛亥革命という。…続きを読む
日中戦争(にっちゅうせんそう)
1937年7月の盧溝橋(ろこうきょう)事件から45年8月の日本の敗戦まで,日中間で戦われた戦争。中国では中日戦争,抗日戦争などという。日本ではかつて戦争当初を北支事変,上海事変以後を支那事変と称し,41年12月以後は大東亜戦争の一部としていた。…続きを読む
プロレタリア文化大革命(プロレタリアぶんかだいかくめい)
1966年から76年までに中国で展開された政治権力闘争。…続きを読む
天安門事件(てんあんもんじけん)
中国,北京の天安門広場で起こった事件で,厳密にいえば,第1次と第2次がある。…続きを読む
この記事が気に入ったらいいね!しよう