入浜と並ぶ代表的な塩田の一種。入浜に先行して古代からみられ,中世には主力となった。粘土でつき固めた上に砂を敷いたもので,ここに海水をまいて乾燥させ,砂に付着した塩分を海水で溶かしだして濃厚な塩水をつくった。近世には,効率のよい入浜式塩田におされて主役の座をおりたが,能登半島沿岸をはじめ各地に残った。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう