預地(あずかりち)
(1)「あずけち」とも。江戸時代,無年季の小作において地主が小作人に貸しつけ,小作料を取り立てている土地。...
新しき村(あたらしき...
武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ)が試みた理想主義の実践運動。1918年(大正7)機関誌「新しき村」を...
アニミズム
原始宗教・民間信仰における霊的な存在への信仰をいう。イギリスの人類学者E.B.タイラーによれば,未開人は夢...
安倍宗任(あべのむね...
生没年不詳。平安中期の陸奥国の豪族。頼時の子。鳥海(とりのみ)三郎と称する。前九年の役では1057年(天喜...
阿弥陀三尊(あみださ...
中尊の阿弥陀如来に脇侍(きょうじ)として観音(観世音)・勢至(せいし)両菩薩を配したもの。「観無量寿経」に...
新井白石(あらいはく...
生没 1657.2.10~1725.5.19 江戸中期の儒学者・政治家。上総国久留里(くるり)藩士正済(ま...
有田焼(ありたやき)
佐賀県有田町産の焼物の総称だが,主として磁器をさす。開窯された江戸初期から製品が出荷された港名を冠した伊万...
安居院(あんごいん)
⇒飛鳥寺(あすかでら) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
安藤氏(あんどうし)
安東氏とも。中世陸奥国津軽地方の豪族。安倍貞任(さだとう)の後裔といわれる。鎌倉時代には北条氏得宗(とくそ...
相沢事件(あいざわじ...
永田事件とも。1935年(昭和10)8月12日,陸軍省軍務局長永田鉄山少将が陸軍中佐相沢三郎に局長室で斬殺...