青木昆陽(あおきこん...
生没 1698.5.12~1769.10.12 江戸中期の儒者・蘭学者。名は敦書(あつのり),字は厚甫,通...
県主(あがたぬし)
大和政権の地方組織である県(あがた)の長。畿内の県主は大和国の六御県(むつのみあがた)の県主のように,朝廷...
商場知行制(あきない...
江戸時代の松前藩の独特な知行形態。松前藩は幕府からアイヌ交易の独占権を保証され,上級家臣に対し場所(ばしょ...
上米の制(あげまいの...
1722年(享保7)7月,江戸幕府が財政窮乏対策として,諸大名に対し1万石につき毎年100石ずつの上米を命...
朝倉義景(あさくらよ...
生没 1533.9.24~73.8.20 越前国一乗谷(いちじょうだに)(現,福井市)を本拠とした戦国大名...
足尾銅山争議(あしお...
1907年(明治40)2月4日に足尾銅山でおこった大暴動。足尾銅山では,大日本労働至誠会の永岡鶴蔵・南助松...
足利義勝(あしかがよ...
生没 1434.2.9~43.7.21 室町幕府の7代将軍(1442.11.7~43.7.21)。6代義教...
アジャンター
インド西部デカン高原の北西端にある仏教遺跡。馬蹄形の断崖に29の石窟が掘削され,そのほとんどすべてに優れた...
校倉(あぜくら)
断面三角形の横長の部材を井桁に組み重ねたものを壁体とした倉。叉倉(あぜくら)とも記し,古くは甲倉とも称した...
アッツ島の戦(アッツ...
太平洋戦争で米軍がアリューシャン列島西端のアッツ島に反攻上陸したのにともない,1943年(昭和18)5月に...