安部磯雄(あべいそお...
生没 1865.2.4~1949.2.10 明治~昭和期の社会主義者。筑前国生れ。同志社に学び,海外留学か...
天草四郎(あまくさし...
⇒益田時貞(ますだときさだ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
天地の詞(あめつちの...
48字の仮名からなる最古の誦文(じゅもん)。作者不詳。平安中期の日本語の音韻体系を知る手がかりになる。「古...
荒畑寒村(あらはたか...
生没 1887.8.14~1981.3.6 明治~昭和期の社会運動家。横浜市出身。本名勝三。小学校卒。働き...
アルタイ諸語(アルタ...
東南ヨーロッパから東アジアやシベリアに至るユーラシアの広い範囲に分布する,チュルク(トルコ系)諸語・モンゴ...
按司(あんじ)
⇒按司(あじ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
安藤蓮聖(あんどうれ...
生没 1239~1329 北条氏得宗(とくそう)家の家臣。通称平(へい)右衛門入道。摂津国守護代。京都で借...
愛知県(あいちけん)
中部地方の南部に位置し,南は伊勢湾・三河湾から太平洋に臨む県。旧尾張・三河両国を県域とする。1871年(明...
青木繁(あおきしげる...
生没 1882.7.13~1911.3.25 明治期の洋画家。福岡県出身。森三美に洋画を学び,中学を中退し...
県召除目(あがためし...
春除目のこと。主として外官(げかん)を任命したので県召と称したが,実際には京官もあわせて補任された。除目議...