安倍貞任(あべのさだ...
生没 ?~1062.9.17 平安中期の陸奥国の豪族。頼時の子。厨川(くりやがわ)二郎と称する。1056年...
尼将軍(あましょうぐ...
北条政子の呼称。鎌倉幕府3代将軍源実朝の死後,元服前の藤原頼経は将軍宣下をうけられないため,政子が事実上の...
アメリカ教育使節団(...
第2次大戦後の日本の教育改革のために,1946年(昭和21)3月と50年8月に2度来日した米国使節団。第1...
有島武郎(ありしまた...
生没 1878.3.4~1923.6.9 大正期の小説家。東京都出身。札幌農学校卒。その後ハーバード大学な...
阿波国(あわのくに)
粟国とも。南海道の国。現在の徳島県。「延喜式」の等級は上国。「和名抄」では板野・阿波・美馬(みま)・三好・...
安政の改革(あんせい...
幕末期の外圧危機に対して,安政年間(1854~60)に老中阿部正弘を中心に行われた幕政改革。開港にそなえた...
安保闘争(あんぽとう...
アメリカと日本との同盟関係の根幹である日米安全保障条約の改定に反対する闘争。日米安保条約は1951年(昭和...
鮎川義介(あいかわよ...
生没 1880.11.6~1967.2.13 明治~昭和期の実業家・政治家。山口県出身。東大卒。1910年...
会津塗(あいづぬり)
福島県会津若松市周辺で製作される漆器の総称。消粉(けしふん)・平極粉(ひらごくふん)を用いた蒔絵(まきえ)...
赤蝦夷風説考(あかえ...
工藤平助が著したロシア地誌。2巻。上巻に天明3年(1783)の序,下巻に天明元年の識語(しきご)がある。赤...