山陽路・西国街道とも。東海道に続き,瀬戸内海に沿う街道。古くは官道として位置づけられ,九州大宰府と都を結ぶ山陽道と称して重要視されたが,江戸時代には幕府道中奉行の管轄からはずれ,脇往還の一つとなったため,起・終点は明確でない。京都または大坂から下関,もしくは豊前国大里(だいり)・小倉までと諸説がある。参勤交代の西国大名や長崎奉行などが通行。下関・尾道・兵庫などは並行する瀬戸内海路の結節点でもあった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう