1. 用語
  2. 日本史 -ち-
  3. 中国共産党(ちゅうごくきょうさんとう)

中国共産党(ちゅうごくきょうさんとう)

中国の政党。1921年7月に上海で結成。24年1月,党員が個人的に国民党に加入する方式で第1次国共合作を実現。27年蒋介石(しょうかいせき)の反共クーデタによる合作分裂後,南昌暴動・秋収蜂起などの武装蜂起に失敗,農村根拠地建設に方向を転じた。35年1月の遵義(じゅんぎ)会議以降,毛沢東(もうたくとう)が党の指導権を掌握。日中戦争期には一致抗日の第2次国共合作を推進。延安整風運動をへて,45年第7回代表大会において,毛沢東思想が指導的地位を確立した。第2次大戦後,土地革命を展開し,国民党政府を台湾に駆逐し,49年中華人民共和国を設立。その後三反五反運動・反右派闘争・文化大革命などの政治運動を展開,78年以降経済建設に政策の中心を移している。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう