中宮寺(ちゅうぐうじ)
鵤(いかるが)尼寺・法興尼寺とも。奈良県斑鳩(いかるが)町にある聖徳宗の尼寺。聖徳太子の母穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇后の宮跡に太子が建立したと伝える。はじめ現在地の東方にあり,四天王寺式伽藍配置だった。1274年(文永11)当寺に住した興福寺の尼信如(しんにょ)が法隆寺綱封倉から天寿国曼荼羅繍帳を発見し,その修理を行うなど復興を図った。以後たびたび火災にあい,16世紀の天文年間に法隆寺東院の山内子院であった現在地に移り,やがて宮家の皇女が住持を勤めた。寺跡は国史跡。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう