1. 用語
  2. 日本史 -ち-
  3. 千葉氏(ちばし)

千葉氏(ちばし)

古代末~中世の下総国の豪族。桓武平氏良文流。所領千葉荘(現,千葉市周辺)の名を苗字とした。良文の子孫常胤(つねたね)は下総権介に任じられ,以後代々千葉介を称した。常胤は,鎌倉幕府創設に尽力し,その功により下総国守護に任じられ,陸奥・薩摩・肥前など諸国に所領を得た。子孫は九州をはじめ各地に分散。嫡流は,南北朝期には足利方につき,下総国守護職を保ったが,1454年(享徳3)享徳の乱で一族が分裂抗争し衰微。戦国期には,里見(さとみ)氏の圧迫に苦しめられ,のち後北条氏に従った。1590年(天正18)豊臣秀吉の小田原攻めにより所領を没収され,宗家は断絶。一族には肥前千葉氏のほか,相馬・武石(たけいし)・大須賀(おおすが)・国分(こくぶ)・東(とう)など諸氏がある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう