円墳(えんぷん)
墳丘の平面形が円形をなす古墳。頂部の平坦面は,新しくなるに従いせまくなる。古墳時代の全時期を通じてみられる...
永小作(えいこさく)
永代小作・永代卸・定卸とも。江戸時代から行われた小作形態の一つ。期限を定めず,20カ年以上の長期にわたる小...
絵入自由新聞(えいり...
明治中期の政党系小新聞。1882年(明治15)9月1日東京で創刊。発行所の絵入自由新聞社の社屋は自由党機関...
懐奘(えじょう)
生没 1198~1280.8.24 鎌倉中期の曹洞宗の僧。道号は孤雲。永平寺2世。京都生れ。九条為通の曾孫...
江戸川乱歩(えどがわ...
生没 1894.10.21~1965.7.28 大正・昭和期の小説家。本名平井太郎。三重県出身。早大卒。職...
愛媛県(えひめけん)
四国の北西部に位置する県。旧伊予国を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県により東予に西条・小松・今治(...
LT貿易(エルティー...
1962年(昭和37)11月に結ばれた協定にもとづき行われた日中間の準政府間貿易。調印者である中国首脳の廖...
円空(えんくう)
生没 1632~95.7.15 江戸前期の僧。美濃国中島郡上中島村(現,岐阜県羽島市)に生まれ,若くして出...
塩浦(えんぽ)
⇒三浦(さんぽ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
栄西(えいさい)
生没 1141.4.20~1215.6/7.5 「ようさい」とも。鎌倉前期の臨済宗黄竜派の僧。道号は明庵(...