江戸時代(えどじだい...
徳川時代とも。江戸が,徳川氏の権力によって政治の中心地として機能していた時代。徳川氏が関ケ原の戦で豊臣氏を...
絵踏(えぶみ)
江戸時代,キリシタン検索のために実施された方法。キリシタンの信仰対象である聖画像などの踏絵を足で踏ませるこ...
エロア資金(エロアし...
アメリカによる占領地域経済復興資金。略称EROA。占領地の産業低迷を救済する目的で,1949会計年度からガ...
円座(えんざ)
「わろうだ」とも。菅(すげ)や藺草(いぐさ)・真菰(まこも)などの茎葉を渦巻状に平たく編んだ敷物。直径60...
円融天皇(えんゆうて...
生没 959.3.2~991.2.12 在位969.8.13~984.8.27 村上天皇の第5皇子。名は守...
営繕令(えいぜんりょ...
「ようぜんりょう」とも。大宝・養老令の編目の一つ。養老令では第20編で全17条。建築・橋梁・堤防の造営など...
江川太郎左衛門(えが...
生没 1801.5.13~55.1.16 幕末期の幕府代官・砲術家。父は英毅。名は英竜(ひでたつ),号は坦...
穢多(えた)
近世の主要な賤民身分の一つ。中世前期の穢多は,非人=キヨメの大きな連環のなかにあったが,中世後期には非人宿...
江戸地廻り経済(えど...
近世に,江戸とその周辺地域によって構成された市場圏。範囲はほぼ関八州と考えてよい。江戸初期の江戸地廻り地域...
APEC(エーペック...
アジア太平洋経済協力会議(Asia-Pacific Economic Cooperation)の略称。EC...