藤原時平(ふじわらのときひら)
生没 871~909.4.4 平安前期の貴族。本院大臣と称する。父は基経。弟に忠平,妹に温子・穏子,子に敦忠らがいる。886年(仁和2)元服の際,光孝天皇が加冠し正五位下の位記も天皇みずから筆をとった。蔵人頭(くろうどのとう)をへて890年(寛平2)従三位,翌年参議。ついで中納言・大納言に昇り,廟堂の首班となる。宇多天皇の譲位後,蔵人所別当・正三位。宇多は醍醐天皇の長じるまで時平と寵臣菅原道真(みちざね)に政務をまかせた。899年(昌泰2)左大臣。901年(延喜元)には従二位となり,右大臣道真を左遷。翌年封2000戸を賜る。907年正二位。贈正一位太政大臣。「大鏡」は道真左遷のゆえに子孫続かずと記す。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう