平城京(へいじょうき...
「へいぜいきょう」とも。710年(和銅3)から784年(延暦3)まで現在の奈良市に存続した都城。元明天皇の...
碧山日録(へきざんに...
室町中期の禅僧太極(たいぎょく)の日記。名称は太極が京都東福寺霊隠軒内に設けた書斎「碧山佳処」にちなむ。伝...
食封(へひと)
⇒食封(じきふ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
編年体(へんねんたい...
中国の歴史書の叙述形式の一つで,年月を追って記事を配列する。紀伝体・紀事本末体とあわせて史の三体といい,「...
平家納経(へいけのう...
1164年(長寛2)9月,平清盛が一門の繁栄を祈願して安芸国宮島の厳島(いつくしま)神社に奉納した経巻。「...
平壌の戦(へいじょう...
日清戦争中の陸戦。牙山(がざん)で敗退した清国軍は,平壌で日本軍を阻むため1万数千人を集結させた。野津道貫...
碧蹄館の戦(へきてい...
豊臣秀吉の文禄の役末期の1593年(文禄2)1月26日,漢城(ソウル)の北方碧蹄館での日明間の戦闘。同年1...
ベ平連(ベへいれん)
⇒ベトナム反戦運動(ベトナムはんせんうんどう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版...
平家琵琶(へいけびわ...
(1)平曲(へいきょく)に用いられる琵琶。形は雅楽の琵琶と同じだが,小型のものが多い。四弦五柱(じ)で膝の...
平城宮(へいぜいきゅ...
⇒平城宮(へいじょうきゅう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)