1. 用語
  2. 日本史 -ひ-
  3. 日吉大社(ひよしたいしゃ)

日吉大社(ひよしたいしゃ)

「ひえ」とも。大津市坂本に鎮座。式内社。二十二社下社。旧官幣大社。祭神は大己貴(おおなむち)神(西本宮)・大山咋(おおやまくい)神(東本宮)。東本宮の創祀は牛尾山に降臨した大山咋神を現在地に祭ったとき,西本宮の創祀は近江遷都に際して667年(天智6)に三輪明神を勧請したとき,と伝える。のちに延暦寺の守護神とされた。850年(嘉祥3)西本宮が従二位,東本宮が従五位下に叙された。982年(天元5)円融天皇から奉幣使が発遣され,1071年(延久3)には後三条天皇の行幸が行われた。1571年(元亀2)織田信長の焼打にあったが,その後再建された。例祭は4月14日。東本宮・西本宮ともに国宝。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう