1. 用語
  2. 日本史 -ひ-
  3. 百姓代(ひゃくしょうだい)

百姓代(ひゃくしょうだい)

百姓惣代・惣百姓代・老百姓とも。江戸時代の村役人。村民を代表して名主(庄屋)・組頭(年寄)の村政執行を監察することが職務で,1~3人ほどおかれた。既存の村役人の不正を防止しようとする村民の要求により,江戸中期から広く登場した。村の諸書類に名主などとともに村の代表として連印していることも多い。しかし村民の要求によって設けられたため,各村に必ずいたわけではない。就任に際しては領主の認可を必要とせず,無給が一般的であったことなどが既存の村役人とは異なる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう