非人手下(ひにんてか...
一般庶民を非人身分にくみいれる江戸時代の刑罰。「公事方御定書」には,(1)姉・妹・伯母・姪との密通の男女,...
姫路城(ひめじじょう...
白鷺(しらさぎ)城とも。兵庫県姫路市にある近世の平山城。1346年(貞和2・正平元)赤松貞範が築城したのが...
百間川遺跡群(ひゃっ...
岡山市街地の東,旭川の放水路である百間川の河川敷に散在する縄文時代~近世の遺跡の総称。弥生・古墳時代の集落...
兵庫造船所(ひょうご...
明治前期の官営造船所。1869年(明治2)に金沢藩が兵庫東出町に創設した造船・鉄工所である兵庫製鉄所を71...
日吉大社(ひよしたい...
「ひえ」とも。大津市坂本に鎮座。式内社。二十二社下社。旧官幣大社。祭神は大己貴(おおなむち)神(西本宮)・...
平野国臣(ひらのくに...
生没 1828.3.29~64.7.20 幕末期の尊攘派志士。福岡藩士平野吉郎右衛門の次男。普請方などで江...
嬪(ひん)
和訓はミメといい,御妻を意味する。キサキの一つ。嬪の字は「周礼(しゅらい)」の九嬪に由来し,中国の唐制の影...
東インド会社(ひがし...
⇒オランダ東インド会社(オランダひがしインドがいしゃ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, ...
比企氏(ひきし)
平安後期~鎌倉前期の武蔵国の豪族。藤原秀郷(ひでさと)流。比企郡よりおこった。平安末,比企掃部允の妻比企尼...
飛行船(ひこうせん)
気球は西南戦争時に試作され,1900年(明治33)に国産気球の浮揚に成功,日露戦争の旅順戦では偵察用に使用...