広島県(ひろしまけん...
中国地方の中央部に位置する県。旧安芸・備後両国を県域とする。1868年(明治元)当時,芸備両国には広島藩・...
妃(ひ)
令制で天皇のキサキの一つ。後宮職員令には夫人・嬪(ひん)と並んで2員の妃が規定される。相当位階は四品以上で...
東山天皇(ひがしやま...
生没 1675.9.3~1709.12.17 在位1687.3.21~1709.6.21 霊元天皇の第4皇...
飛脚問屋(ひきゃくど...
近世の民間の飛脚業者。民間の書状や小荷物の輸送は近世になって盛んとなり,この輸送を担う専門の飛脚業者である...
醤(ひしお)
塩蔵発酵食品として古代から作られており,米・麦・大豆などからの穀醤,鳥獣から作る肉醤,果実や海草から作る草...
日立製作所(ひたちせ...
総合電気機械企業。1910年(明治43)久原鉱業所日立鉱山工作課長の小平(おだいら)浪平が付設電気機械製作...
一橋派(ひとつばしは...
江戸幕府13代将軍徳川家定の継嗣をめぐり,和歌山藩主徳川慶福(よしとみ)(のち家茂(いえもち))を推した南...
火の柱(ひのはしら)
木下尚江(なおえ)の長編小説。1904年(明治37)1月1日から3月20日まで「毎日新聞」に連載。同年5月...
百姓代(ひゃくしょう...
百姓惣代・惣百姓代・老百姓とも。江戸時代の村役人。村民を代表して名主(庄屋)・組頭(年寄)の村政執行を監察...
氷河時代(ひょうがじ...
氷河の発達やそれに関連して生じる氷河地形・堆積物が広く分布する時期。先カンブリア時代,古生代石炭紀~二畳紀...