1. 用語
  2. 日本史 -ほ-
  3. 北面の武士(ほくめんのぶし)

北面の武士(ほくめんのぶし)

院司(いんし)の一つ。上皇の身辺警護を職掌として,上皇御所の北面の詰所に伺候した武士。古くからあった院武者所(いんのむしゃどころ)と並ぶ上皇の警護の組織として,白河院政期以降おかれるようになった。武芸にすぐれた者が任じられる名誉ある地位と考えられ,上皇との主従制的結びつきを強めることにより,院政政権の軍事的基盤の一つとなった。受領(ずりょう)・検非違使(けびいし)などに任じられる者,和歌などの芸能にすぐれた者などを輩出し,朝廷社会で華々しい活躍をみせた。五位以上の者を上北面,六位以下の者を下北面とよんで区別した。後鳥羽院政期には,北面の武士とともに西面(さいめん)の武士がおかれたが,承久の乱以降,西面は廃絶,北面の地位も低下していった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう