1. 用語
  2. 日本史 -ほ-
  3. 北朝(ほくちょう)

北朝(ほくちょう)

南北朝期の二つの朝廷のうち,京都の持明院統の朝廷。1336年(建武3・延元元)九州から入京した足利尊氏が光厳(こうごん)上皇の弟を擁立して光明天皇とし,後醍醐天皇が吉野にのがれたのに始まる。51年(観応2・正平6)尊氏と南朝との和睦で途絶えたが,翌年,光厳上皇の子が後光厳天皇として即位し再建。両朝の合一後もこの皇統,朝廷が存続した。光厳上皇と,光明・崇光(すこう)・後光厳・後円融・後小松の5天皇。年号は建武・暦応・康永・貞和・観応・文和・延文・康安・貞治・応安・永和・康暦・永徳・至徳・嘉慶・康応・明徳。京都に位置したため,制度などは従来のものを継承し,実態を記す公家の日記なども多く残る。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう