法然(ほうねん)
生没 1133.4.7~1212.1.25 平安末~鎌倉初期に日本浄土宗を開創した僧侶。法然は房号で,諱は源空(げんくう)。諡号は円光大師など。美作国生れ。父は稲岡荘の押領使漆間(うるま)時国。母は秦氏。9歳で父を亡くし,1147年(久安3)に延暦寺にのぼり,皇円(こうえん)を師として出家し,延暦寺戒壇で受戒。50年には西塔の黒谷(くろだに)に遁世して,慈眼房叡空(えいくう)の弟子となり,法然房源空と名のった。75年(安元元)43歳のとき,善導著「観無量寿経疏(しょ)」によって専修念仏に帰し,浄土宗の開創をめざした。まもなく延暦寺をおりて,東山吉水で自己の所信をひろめ,隆寛(りゅうかん)・親鸞(しんらん)・九条兼実(かねざね)ほか多くの弟子・信者を獲得したが,旧仏教勢力の迫害をうけた。1207年(承元元)2月には土佐国に流され(実際は讃岐),同年12月にゆるされた。著書「選択(せんちゃく)本願念仏集」「一枚起請文」。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう