北条氏(ほうじょうし)
①鎌倉の北条氏。鎌倉幕府の執権を勤めた一族。桓武平氏の一流。時政(ときまさ)の父時方が伊豆介となり,伊豆国田方郡北条(現,静岡県伊豆の国市)に住んで北条氏を称したのに始まる。時政は,源頼朝の舅(しゅうと)として鎌倉幕府創設に活躍して勢力を伸ばし,初代執権となる。以後,代々執権となり,他の有力御家人を倒して幕府の実権を掌握。嫡流得宗家は,一門を連署,六波羅・鎮西両探題,評定衆,諸国守護など重職につけ,幕政を支配。名越(なごえ)・赤橋・金沢(かねざわ)・大仏(おさらぎ)の諸氏を分出。1333年(元弘3)元弘の乱で敗れ滅亡。 ②小田原の北条氏。戦国大名。鎌倉幕府執権の北条氏と区別し後北条氏ともいう。始祖早雲(伊勢宗瑞(そうずい))は,1476年(文明8)今川家の内紛に乗じて台頭。91年(延徳3)伊豆国を平定,ついで相模国を征服した。小田原城を本拠とし,2代氏綱から北条氏に改め,5代に及び関東に勢力をふるったが,1590年(天正18)豊臣秀吉の小田原攻めにより滅亡。ただし,氏綱の孫氏規(うじのり)の子孫は江戸時代に河内国狭山藩主となり,維新後,子爵。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう