1. 用語
  2. 日本史 -ほ-
  3. 奉書(ほうしょ)

奉書(ほうしょ)

私文書の一様式で,差出人の身分が高い場合,差出人が直接書かず,側近が主人の意思を承って書く文書。差出人が直接書く私文書を直状(じきじょう)という。平安時代以降しだいに公的なものに変化した。天皇の意思を承って出した奉書は綸旨(りんじ),上皇の場合は院宣(いんぜん),親王の場合は令旨(りょうじ),三位以上の貴族の場合は御教書(みぎょうしょ)とよばれた。当初は公家の間で使われたが,鎌倉時代以降,武士の間でも使われるようになり,将軍の御教書などが出された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう