「ほし」とも。中世,保を管理した者。国衙(こくが)に開発を申請し,立保の許可を得た者が任じられた。郡司などの在地領主層であることが多いが,便補保(びんぽのほ)の場合は在京の官人らが任じられることも多かった。保司になると官物(かんもつ)・雑公事(ぞうくじ)を徴収し,雑公事は自分の得分とした。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう