弥生時代~古墳前期の墳墓で墳丘墓の一種。墳丘墓研究の初期に用いられた名称。集落から離れた丘陵尾根を削りだして方形・長方形に区画し,若干の盛土をする。葺石(ふきいし)をめぐらすこともある。瀬戸内海沿岸地方を中心に分布。複数の土壙(どこう)を埋葬施設とすることが多く,一般に副葬品は少ない。特殊器台形土器・特殊壺形土器などが供献されるものがある。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
この記事が気に入ったらいいね!しよう