保内商人(ほないしょ...
中世,近江国蒲生郡延暦寺領得珍保(とくちんのほ)の商人集団。今堀郷の商人を中心に団結し,山門(延暦寺)の権...
本歌取(ほんかどり)
有名な古歌の表現をとりいれて和歌を構成し,その古歌の世界を背景に表現・情趣の重層化や複雑化をはかる作歌技法...
本所(ほんじょ)
荘園領主のうち,荘務権をもった領主。公領(国衙領)の領主をよぶ場合もある。しかしその定義については,本家と...
本朝高僧伝(ほんちょ...
仏教渡来以来の日本の高僧の行跡を書き記した一大伝記集成。76巻(目録1巻)。卍元師蛮(まんげんしばん)著。...
本門寺(ほんもんじ)
東京都大田区にある日蓮宗大本山。長栄山大国院と号す。1288年(正応元)日浄(にちじょう)・日持(にちじ)...
布衣(ほい)
⇒狩衣(かりぎぬ) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
法界寺 阿弥陀如来像...
阿弥陀堂の本尊。定印を結ぶ丈六の阿弥陀像。鎌倉時代の堂建立以前の伝来は不詳だが,同寺で平安後期に造られた数...
防穀令(ぼうこくれい...
朝鮮開国後の不平等条約体制のもとで,朝鮮の地方官が米・大豆など穀類の日本への輸出を禁じた命令。1884年(...
北条早雲(ほうじょう...
生没 1432~1519.8.15 戦国期の武将。戦国大名後北条氏の初代。北条氏を称するのは2代氏綱以後で...
法親王(ほうしんのう...
「ほっしんのう」とも。当初は,出家した親王の一般的呼称の一つであったが,1099年(康和元)すでに仁和寺で...