穂積陳重(ほづみのぶ...
生没 1856.7.11~1926.4.7 明治・大正期の法学者。八束(やつか)の兄。伊予国生れ。大学南校...
歩廊(ほろう)
⇒廻廊(かいろう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
本山(ほんざん)
末寺をもつ寺院。他宗寺院の改宗と末寺化,末寺の創建などによって成立。真宗の本願寺,日蓮宗の京都二十一カ本寺...
本多利明(ほんだとし...
生没 1743~1820.12.22 江戸後期の経世思想家。通称三郎右衛門,北夷・魯鈍斎(ろどんさい)など...
翻波式衣文(ほんぱし...
太紐状に立ちあがる大波と鎬(しのぎ)立つ小波とを交互に配する衣文表現。その萌芽は,奈良時代の乾漆像(東大寺...
保(ほ)
「ほう」とも。�@律令制下の行政組織。郷・里の下部の単位として人為的に編成された。5戸を1単位(五保とも)...
報恩講(ほうおんこう...
仏教寺院で宗祖・派祖の忌日に恩徳を謝するために行われる法会(ほうえ)。とくに浄土真宗のものは有名。真宗では...
方広寺(ほうこうじ)
京都市東山区にある天台宗の寺。大仏殿ともよぶ。1586年(天正14)豊臣秀吉が建立。奈良東大寺にならい6丈...
北条貞時(ほうじょう...
生没 1271~1311.10.26 鎌倉後期の幕府執権。父は時宗,母は安達泰盛の妹(女とする説もある)。...
北条泰時(ほうじょう...
生没 1183~1242.6.15 鎌倉中期の幕府執権。父は義時,母は不詳。幼名は金剛。江馬太郎と称する。...