北支事変(ほくしじへ...
⇒日中戦争(にっちゅうせんそう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
保科正之(ほしなまさ...
生没 1611.5.7~72.12.18 江戸前期の大名。陸奥国会津藩主。徳川秀忠の四男。1617年(元和...
細川頼之(ほそかわよ...
生没 1329~92.3.2 南北朝期の武将。頼春の嫡子。弥九郎・右馬助。右馬頭・武蔵守。法名常久。父の戦...
法親王(ほっしんのう...
⇒法親王(ほうしんのう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
不如帰(ほととぎす)
徳冨蘆花(ろか)の長編小説。1898年(明治31)11月29日から翌年5月24日まで「国民新聞」に連載。1...
盆踊(ぼんおどり)
盂蘭盆(うらぼん)を中心に催される踊の総称で,全国に分布。寺の境内,道の辻,広場などに櫓(やぐら)を組んで...
本地仏(ほんじぶつ)
この世にかり(権)に姿を現した神々の根本である仏・菩薩などのこと。神仏習合の進展のなかで,仏教側が日本の神...
本朝皇胤紹運録(ほん...
「皇胤紹運録」「紹運録」とも。皇族の系図。皇子女を多く収録し,注記も詳しく,類書の代表。15世紀前半,後小...
本物返(ほんもつがえ...
⇒本銭返(ほんせんがえし) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
保安庁(ほあんちょう...
平和と秩序の維持,人命と財産の保護を任務とする保安隊と警備隊を管理運営した総理府の外局。1952年(昭和2...