1. 用語
  2. 日本史 -い-
  3. 出文机(いだしふづくえ)

出文机(いだしふづくえ)

「だしふづくえ」とも。付書院の原型と考えられる造りつけの机。採光のために机の部分が部屋の外にとびだし,正面に明障子(あかりしょうじ)をいれる。「法然上人絵伝」などの絵巻にみえる。本来は読書のために設けられたが,のちに文具を飾る場所になり,さらに室内意匠としての付書院に発展する。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう