1. 用語
  2. 日本史 -い-
  3. 石橋山の戦(いしばしやまのたたかい)

石橋山の戦(いしばしやまのたたかい)

1180年(治承4)8月,相模国石橋山(現,小田原市)で大庭景親(おおばかげちか)率いる平氏方の軍と源頼朝の間で行われた戦。同月17日,伊豆国目代山木兼隆を破った頼朝は,相模国の三浦氏との連携を求めて東進。これに対し大庭景親は,熊谷直実ら平氏方武士3000余騎を率い,伊豆の伊東祐親の300余騎と頼朝を挟撃。同月23日,石橋山の戦闘は平氏方が大勝し,翌日には頼朝追跡が展開された。土肥実平らに導かれた頼朝は箱根山にのがれ,真鶴(まなづる)から海路安房国へ渡り,有力豪族の上総介(かずさのすけ)広常・千葉常胤(つねたね)らを味方とし,再起に成功。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう