1. 用語
  2. 日本史 -い-
  3. 石川啄木(いしかわたくぼく)

石川啄木(いしかわたくぼく)

生没 1886.2.20~1912.4.13 明治期の歌人・詩人。本名一(はじめ)。岩手県出身。誕生翌年より渋民村(現,盛岡市)で育つ。1902年(明治35)盛岡中学を退学し上京,与謝野寛(鉄幹)の知遇をえて「明星」ほかに詩を発表。05年詩集「あこがれ」を出版。生活のため渋民村の小学校代用教員となり,以後,地方紙の記者として北海道各地を転々とする。再び上京して小説家を志すが失敗。失意の思いを短歌に表し「一握の砂」(1910)を書く。09年生活に根ざす文学を唱えて評論「食ふべき詩」を発表。翌年大逆事件の報道に衝撃をうけて社会主義に関心をもち,自然主義文学批判の評論「時代閉塞の現状」を書く。詩風も変化し,11年には「果てしなき議論の後」ほかを創作。肺結核で死亡後,歌集「悲しき玩具」が刊行された。「石川啄木全集」全8巻。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう