伊治城(いじじょう)
陸奥国におかれた古代の城柵。宮城県栗原市築館城生野(じょうの)にあり,一迫(いちはさま)川と二迫(にのはさ...
石山寺 多宝塔(いし...
1194年(建久5)の建築で,現存する最古の木造多宝塔。初重の平面が大きく高さが低いため,安定感のある整っ...
出雲国(いずものくに...
山陰道の国。現在の島根県東部。「延喜式」の等級は上国。「和名抄」では能義(のぎ)・意宇(おう)・島根・秋鹿...
伊勢暴動(いせぼうど...
三重大一揆とも。1876年(明治9)12月,三重県飯野郡(現,松阪市の一部)でおこった農民闘争史上最大の一...
市川左団次(いちかわ...
歌舞伎俳優。幕末期から4世を数える。屋号は高島屋。初世(1842~1904)は大坂生れ。本名高橋栄三。俳名...
一木造(いちぼくづく...
寄木(よせぎ)造に対する技法で,一つの木材から頭体の幹部を彫りだすこと。肩から先,体側部,背面,座像の場合...
一向宗(いっこうしゅ...
浄土真宗の別称。広義には一心一向に阿弥陀仏に帰依することを旨とする浄土教系の宗派をいう。中世には一遍の時衆...
五衣(いつつぎぬ)
女房装束で,表着(うわぎ)と肌着である単(ひとえ)との間に着用した衣(きぬ)。衣は袿(うちき)ともいい,寒...
伊東巳代治(いとうみ...
生没 1857.5.7~1934.2.19 明治~昭和前期の官僚・政治家。肥前国長崎生れ。伊藤博文のもとで...
委任統治制度(いにん...
国際連盟の監督下に,住民の福祉向上,自治・独立の促進を目的として,ドイツ,トルコ両国の旧植民地・領土を統治...