医疾令(いしつりょう...
大宝・養老令の編目。養老令では第24編であるが,大宝令では第19編であったことが平城宮木簡から知られる。倉...
以心崇伝(いしんすう...
生没 1569~1633.1.20 金地院(こんちいん)崇伝とも。江戸初期の臨済宗の禅僧。諱は崇伝,字は以...
伊勢越商人(いせごえ...
山越(やまごえ)商人・四本(しほん)商人とも。平安時代から中世を通じて近江国と伊勢国を往復した近江の商人。...
伊曾保物語(いそほも...
西洋の古典「イソップ物語」の翻訳本。ローマ字本1巻,国字本3巻。訳者不詳。1593年(文禄2)イエズス会天...
市座(いちざ)
中世,市日に特定の地所に販売座席(露店)を掛ける権利をもった座。本来販売座席は先着順であったとみられるが,...
一門(いちもん)
一流(いちりゅう)・一家(いっか)・門流とも。氏(うじ)内部にうまれた家々の集まりである親族単位。氏が神話...
一山一寧(いっさんい...
生没 1247~1317.10.24 鎌倉後期に中国の元から来朝した臨済宗の僧。法諱は一寧,一山は道号。台...
一遍聖絵(いっぺんひ...
⇒一遍上人絵伝(いっぺんしょうにんえでん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
稲置(いなぎ)
古代の官職名あるいはカバネ。「日本書紀」成務紀にみえ,645年(大化元)8月の東国国司への詔にも「県稲置(...
犬上御田鍬(いぬかみ...
三田耜とも。生没年不詳。7世紀の官人。614年(推古22)矢田部造(やたべのみやつこ)らと入隋し,翌年百済...