石橋湛山(いしばした...
生没 1884.9.25~1973.4.25 大正・昭和期の経済評論家・政治家。東京都生れ。早大卒。191...
伊豆金山(いずきんざ...
静岡県伊豆地方に散在した金銀山の総称。主要鉱山の土肥(とい)金山は1577年(天正5)発見,50年にわたっ...
伊勢貞丈(いせさだた...
生没 1717.12.28~84.5.28/6.5 江戸中期の幕臣・有職故実家。通称平蔵,号は安斎。幕府の...
イタイイタイ病(イタ...
三井金属鉱業神岡(かみおか)鉱業所(岐阜県飛騨市神岡町)の廃水中のカドミウムが原因で,富山県の神通川流域住...
一条兼良(いちじょう...
生没 1402.5.27~81.4.2 名は「かねら」とも。室町中期の公卿・学者。父は経嗣,母は東坊城秀長...
一里塚(いちりづか)
道の両脇に1里ごとに塚を築き木を植えた。起源には諸説あり,日本では高野山の町石や藤原清衡(きよひら)のたて...
一色(いっしき)
(1)一つの色,同じ色。(2)一つの種類,同じ種類。(3)一式,ひとそろいなどの意味。中世の荘園では年貢・...
位田(いでん)
律令制下,有品親王と五位以上の有位者(通貴)に対して班給された田。親王の位階品位に対して支給された田は品田...
稲作(いなさく)
縄文晩期(弥生早期とも)には中国大陸から日本に稲作技術が伝わり,弥生時代には本州北部から九州南部まで広がっ...
犬筑波集(いぬつくば...
室町時代の俳諧句集。宗鑑(そうかん)撰。1530年(享禄3)前後の成立。書名は「新撰犬筑波集」の略称で,古...