1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 関東申次(かんとうもうしつぎ)

関東申次(かんとうもうしつぎ)

鎌倉時代の公武交渉で朝廷側の窓口となった役職。後鳥羽院政期に設置され,坊門信清・西園寺公経(きんつね)・九条道家らが任じられた。1246年(寛元4)の宮騒動で前関白九条道家,前将軍藤原(九条)頼経父子が失脚したのちは,西園寺氏が世襲。鎌倉後期には皇位継承以下の主要な朝政はすべて幕府の意をうけて行われたため,幕府との唯一の窓口となった西園寺氏の権勢は絶大であった。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう