1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 川手文治郎(かわてぶんじろう)

川手文治郎(かわてぶんじろう)

生没 1814.8.16~83.10.10 幕末~明治期の宗教家。教派神道の一派である金光(こんこう)教の教祖。旧姓香取(かんどり),のち赤沢を名のる。生神金光大神(いきがみこんこうだいじん)と称する。備中国生れ。1855年(安政2)喉の重病にかかり,以後,元来陰陽師の暦神で俗信ではたたり神だった金神(こんじん)を守り神の天地金乃神(てんちかねのかみ)として信仰するようになり,59年10月21日に立教する。68年(明治元)に生神金光大神の神号を得る。戸長による布教差止めなど妨害をうけたが,現実生活に即した教えで農民層を中心に信者を獲得した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう