1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 賀茂氏(かもうじ)

賀茂氏(かもうじ)

加茂・鴨とも。大化前代以来の氏。伝わる系譜もさまざまで,大和国葛城を本拠とする賀茂君(のち賀茂朝臣)は大国主神の子孫大田田根子(おおたたねこ)の孫大鴨積(おおかもつみ)を祖とする。主水司(もいとりのつかさ)の負名氏(なおいのうじ)である賀茂県主(あがたぬし)は山城国葛野を本拠とする。これらの神別の賀茂氏のほかに皇別の賀茂氏も存在する。陰陽道(おんみょうどう)で活躍した賀茂氏(賀茂朝臣)は賀茂忠行に始まり,平安中期から陰陽道で支配的地位を固めるとともに,後期以降は暦道で支配的地位を独占した。室町時代に主流は勘解由小路(かでのこうじ)家,別流は幸徳井(こうとくい)家を称した。この賀茂氏は祖を賀茂吉備麻呂(きびまろ)として吉備麻呂を吉備真備(まきび)とするが,吉備麻呂に真備をあてること,吉備麻呂を祖とすること自体に疑問があり,系譜は不明。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう