1. 用語
  2. 日本史 -か-
  3. 加徴米(かちょうまい)

加徴米(かちょうまい)

正規の官物や年貢以外に,別に追加して徴収される米。平安時代に受領(ずりょう)が任国内に賦課していた例も知られるが,荘園に対する臨時の公事(くじ)などを名目とした徴収が一般化して,やがて荘官の得分として広く定着するようになる。中世では兵粮米に加徴されることもあり,承久の乱後に定められた新補率法にも,地頭得分として段別(たんべつ)5升の加徴米がみえる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう