漢(かん)
中国の王朝。前漢と後漢にわかれる。�@前漢(前206~後8) 秦末の混乱のなかから,漢王の劉邦(りゅうほう...
環境庁(かんきょうち...
公害行政・自然保護行政を管掌する総理府の外局。1971年(昭和46)7月1日設置。長官には国務大臣をあてる...
寒山拾得図(かんざん...
中国の伝説的な詩僧,寒山と拾得を描いた図。禅僧たちによって盛んに描かれた。通常,箒や筆・硯・巻物をもつ弊衣...
官省符荘(かんしょう...
太政官符,および太政官の命を諸国に施行する民部省符をうけて,領有を公認されるとともに,国家的賦課の免除(律...
寛政異学の禁(かんせ...
1790年(寛政2)老中松平定信が林大学頭信敬に対し,家塾での朱子学以外の講学を禁じたもの。古学や折衷学が...
官田(かんでん)
宮内省管轄の天皇に供するための食料田。大和・摂津両国に各30町,河内・山城両国に各20町あり,2町ごとに牛...
関東新制条々(かんと...
⇒弘長新制(こうちょうしんせい) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
漢委奴国王印(かんの...
1784年(天明4)筑前国那珂郡志賀島(しかのしま)(現,福岡市)で,農作業中の百姓甚兵衛が,水田近くの溝...
桓武平氏(かんむへい...
桓武天皇から出た平氏の一族。第5皇子葛原(かずらわら)親王の系統の高棟(たかむね)流と高望(たかもち)流が...
海禁(かいきん)
下海通蕃之禁(かかいつうばんのきん)の略。中国・朝鮮で,一般の中国人・朝鮮人の私的な海外渡航や海上貿易を禁...