賀川豊彦(かがわとよ...
生没 1888.7.10~1960.4.23 明治~昭和期のキリスト教伝道者・社会運動家。兵庫県出身。徳島...
学制(がくせい)
日本の近代学校制度に関する初の総合的基本法令。1872年(明治5)8月公布。前年に設置された文部省が,欧米...
駆込寺(かけこみでら...
⇒縁切寺(えんきりでら) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
鹿児島紡績所(かごし...
鹿児島藩が設立した日本で最初の洋式紡績所。始祖三紡績の一つ。イギリス人技師の指導をうけ,1867年(慶応3...
橿原神宮(かしはらじ...
奈良県橿原市久米町に鎮座。旧官幣大社。祭神は神武天皇・姫蹈鞴五十鈴姫(ひめたたらいすずひめ)命。社地は橿原...
春日山城(かすがやま...
新潟県上越市にあった山城。戦国大名上杉謙信の本拠として知られる。起源は南北朝期ともいうが不詳。1513年(...
片岡健吉(かたおかけ...
生没 1843.12.26~1903.10.31 明治期の民権家・政党政治家。土佐国生れ。高知藩士として戊...
花鳥余情(かちょうよ...
「かちょうよじょう」とも。室町時代の代表的な「源氏物語」注釈書。30巻。一条兼良著。1472年(文明4)初...
桂川甫周(かつらがわ...
生没 1751~1809.6.21 江戸後期の蘭方外科医。桂川甫三(ほさん)の子で桂川家4代目。名は国瑞(...
加藤高明(かとうたか...
生没 1860.1.3~1926.1.28 明治・大正期の外交官・政治家。尾張国生れ。東大卒。1887年(...