嘉吉の乱(かきつのら...
1441年(嘉吉元)有力守護赤松満祐(みつすけ)が将軍足利義教(よしのり)を暗殺し,播磨国で幕府の追討軍に...
学徒出陣(がくとしゅ...
太平洋戦争中の在学徴集延期措置停止にともなう学生・生徒の入営・出陣。政府は軍幹部要員不足の補充のため,19...
掛屋(かけや)
江戸時代,大坂などで諸藩の蔵屋敷に出入りして公金の出納,江戸屋敷や国元への送金,金銀の融通や両替などを担当...
笠懸(かさがけ)
馬上の射技の一つ。本来射手(いて)の笠を懸けて的としたための呼称で,馬上から遠距離の対象を射る訓練を目的と...
加島屋(かじまや)
近世大坂の米関連の豪商の屋号。当主が久右衛門を名のる玉水町の広岡家と,作兵衛を名のる大川町(はじめ玉水町)...
ガス灯(ガスとう)
日本最初のガス灯は,横浜の高島嘉右衛門らがフランス人技師H.プレグランを招いて設計・起工し,1872年(明...
方違(かたたがえ)
方忌(かたいみ)のために,目的地の方角を変えていき,身にふりかかる災いをさけようとしたこと。平安初期から江...
学館院(がっかんいん...
学宦院・学官院とも。橘氏の氏院(うじのいん)。嵯峨太皇太后橘嘉智子(たちばなのかちこ)と右大臣橘氏公(うじ...
桂太郎内閣(かつらた...
藩閥政治家桂太郎を首班とする明治・大正期の内閣。�@第1次(1901.6.2~06.1.7)。井上馨(かお...
加藤弘之(かとうひろ...
生没 1836.6.23~1916.2.9 明治期の政治学者。但馬国生れ。出石藩藩校弘道館をへて,佐久間象...