木戸幸一(きどこういち)
生没 1889.7.18~1977.4.6 昭和期の重臣・官僚政治家。木戸孝允(たかよし)の養嗣子孝正の長男。東京都出身。京大卒。農商務省に入り,1930年(昭和5)内大臣秘書官長に起用される。西園寺公望(きんもち)・牧野伸顕(のぶあき)ら宮中・側近グループの知遇を得る一方,近衛文麿・原田熊雄ら革新貴族や鈴木貞一ら革新派軍人と交わる。37年第1次近衛内閣に文相として入閣,初代の厚相を兼任したのち厚相専任となる。平沼内閣には内相として残留,近衛と平沼の連絡にあたり,近衛新党運動にもかかわる。40年内大臣に就任,重臣会議の幹事役として首班選考にたずさわり,陸軍軍人による陸軍制御を期待して東条内閣の成立に関与したほか,昭和天皇の秘書長役として活動した。太平洋戦争中は東条内閣を支えたが,戦争末期には終戦促進に動いた。戦後A級戦犯容疑者として終身刑判決をうけたが,55年仮釈放された。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう