旧辞(きゅうじ)
「古事記」編纂材料の一つ。同書序文は「本辞」「先代旧辞」とも記し,「帝紀(ていき)」と並んで登場する。内容...
教育総監(きょういく...
陸軍の三官衙の一つであり,教育内容の選定や陸軍諸学校の管理などにあたる教育統轄機関の教育総監部の長官。18...
京官(きょうかん)
在京の諸司のこと。具体的には,太政官を頂点とする,二官八省・一台五衛府・左右馬寮・三兵庫とその所管官司から...
行政官(ぎょうせいか...
明治初年の行政機関の一つ。1868年(明治元)閏4月に公布された政体書にもとづいて設置された。立法機関であ...
京都守護(きょうとし...
鎌倉前期の幕府の職名。京都にあって在京御家人を統率し,洛中の警備・裁判などを扱うとともに,朝幕間の連絡にも...
清浦奎吾(きようらけ...
生没 1850.2.14~1942.11.5 明治~昭和前期の官僚政治家。肥後国生れ。日田の咸宜(かんぎ)...
清原氏(きよはらうじ...
(1)天武天皇の皇子舎人(とねり)親王の後裔氏族。姓は真人(まひと)。791年(延暦10)長谷(はせ)(舎...
切紙伝授(きりがみで...
歌道伝授の一形態。全紙を横半切以下に小さく切った紙に,歌道上の奥義秘事を記して相伝した。古典講釈における切...
禁教令(きんきょうれ...
キリスト教を禁止する法令。江戸幕府による慶長17・18年の法令をさす場合が多い。1612年(慶長17)3月...
金属材料研究所(きん...
東北大学の付属研究機関。良質の鉄鋼の自給と生産技術研究の要請に応じ,1916年(大正5)臨時理化学研究所第...