教行信証(きょうぎょ...
親鸞撰の書で,浄土真宗の立教開宗および教義に関する根本聖典。正称は「顕浄土真実教行証文類」。教・行・信・証...
京染(きょうぞめ)
京都で行われる染物の総称。794年(延暦13)平安遷都に際し織部司(おりべし)が設けられて以来,日本の染織...
京都所司代(きょうと...
織豊政権・江戸幕府の職名。室町幕府の侍所所司代に由来する。織田信長は将軍足利義昭を追放したあと村井貞勝を,...
共和演説事件(きょう...
第1次大隈内閣下の1898年(明治31)8月22日,帝国教育会の茶話会席上で尾崎行雄文相の行った拝金主義排...
清原真衡(きよはらの...
生没 ?~1083 「まさひら」とも。平安後期の武将。武貞の嫡子。父同様に出羽国仙北郡および奥六郡に勢力を...
キリシタン版(キリシ...
近世初期のイエズス会によるヨーロッパ式印刷機を用いた出版物の総称。巡察使バリニャーノのもたらした金属活字印...
金銀銭相場(きんぎん...
金銀銭三貨相互の交換比率。三貨については織田政権以来公定相場が存在し,江戸幕府の公定相場としては1700年...
禁中并公家諸法度(き...
1615年(元和元)に制定された江戸幕府の法令。大御所徳川家康が,大坂夏の陣直後の7月17日,京都二条城で...
金輸出解禁(きんゆし...
⇒金解禁(きんかいきん) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
紀尾井坂の変(きおい...
大久保利通(としみち)の暗殺事件。1878年(明治11)5月14日,参議兼内務卿の大久保が太政官に出勤の途...