景戒(きょうかい)
「けいかい」とも。生没年不詳。奈良時代の薬師寺僧。日本最初の仏教説話集「日本霊異記(りょういき)」の著者と...
共産党幹部追放(きょ...
1950年(昭和25)6月6日の連合国軍最高司令官マッカーサーの指令による共産党幹部の公職追放。同年1月コ...
共同印刷争議(きょう...
日本労働組合評議会が指導した代表的な争議。1925年(大正14)10月以降東京の印刷会社を相手とした争議に...
教部省(きょうぶしょ...
明治初年の宗教行政・国民教化を統轄した中央官庁。左院の建議にもとづき1872年(明治5)3月,神祇省にかえ...
玉葉和歌集(ぎょくよ...
第14番目の勅撰集。20巻。歌数約2800首。京極為兼撰。永仁期の勅撰集企画の頓挫と二条為世撰「新後撰集」...
清水寺 本堂(きよみ...
現本堂は1633年(寛永10)の再建。中心部(本宇)は正面9間,奥行7間。周囲に裳階(もこし)・正面庇・翼...
義和団の乱(ぎわだん...
1899~1900年(明治32~33)に中国でおこった民衆反乱。日清戦争後に激化した列強の中国侵略に反抗し...
銀行法(ぎんこうほう...
普通銀行を規制する法律。1927年(昭和2)3月公布,28年1月施行。1893年(明治26)施行の銀行条例...
禁秘抄(きんぴしょう...
「順徳院御抄(みしょう)」「建暦御記(けんりゃくぎょき)」「禁中抄」とも。有職(ゆうそく)故実書。2巻ない...
伎楽面(ぎがくめん)
伎楽に用いられた仮面。治道(ちどう)・師子児・呉公・呉女・迦楼羅(かるら)・金剛(こんごう)・力士・婆羅門...