岸信介内閣(きしのぶ...
自民党の岸信介を首班とする内閣。�@第1次(1957.2.25~58.6.12)。病気で辞職した石橋首相の...
貴族院(きぞくいん)
大日本帝国憲法のもとで衆議院とともに帝国議会の1院を構成した立法機関。1890年(明治23)11月,帝国議...
北畠顕信(きたばたけ...
生没 ?~1380.11.- 南北朝期の武将。親房の次子。1336年(建武3・延元元)伊勢で挙兵して後醍醐...
喫茶養生記(きっさよ...
諸病発生の要因と茶の薬効を説いた書。2巻。栄西著。1211年(建暦元)祖稿,14年(建保2)修訂再編,源実...
紀貫之(きのつらゆき...
生没 ?~945 平安前・中期の歌人・日記文学作者。三十六歌仙の1人。望行(もちゆき)の子。宮廷文芸として...
君(きみ)
公とも。古代のカバネの一つ。本来は自己の仕える主人の尊称で,豪族の首長の尊称であった。君姓をもつものには,...
救世軍(きゅうせいぐ...
プロテスタント協会の一派。イギリスのメソジスト派の牧師W.ブースが1865年ロンドン東部の貧民地区で伝道に...
狂雲集(きょううんし...
一休宗純(いっきゅうそうじゅん)の漢詩集。書名は一休の号狂雲子による。一休が没した1481年(文明13)に...
狂言(きょうげん)
南北朝期にうまれ,室町・江戸時代に大成する中世を代表する喜劇。能や歌舞伎・文楽などとともに日本の代表的な古...
行地社(ぎょうちしゃ...
1925年(大正14)2月11日,大川周明が前年に組織した行地会を母体に創立した国家主義団体。「則天行地」...