北里柴三郎(きたさと...
生没 1852.12.20~1931.6.13 明治~昭和前期の細菌学者。肥後国生れ。20歳のとき熊本医学...
北山殿(きたやまどの...
京都北山(現,京都市北区金閣寺町)にあった足利義満の邸宅。もとは1224年(元仁元)西園寺公経が造営した山...
冀東防共自治政府(き...
中国河北省通州に成立した日本の傀儡(かいらい)政権。塘沽(タンクー)協定以後,華北分離工作を推進していた関...
吉備津神社(きびつじ...
一品(いっぽん)吉備津宮とも。「延喜式」では吉備津彦神社。岡山市北区吉備津に鎮座。式内社・吉備国総鎮守・備...
逆修(ぎゃくしゅ)
仏教用語では順修の対として,修行に背き,迷見にとらわれて真理に遠ざかること。一般的には,「灌頂(かんじょう...
旧里帰農令(きゅうり...
⇒人返の法(ひとがえしのほう) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
経覚私要鈔(きょうが...
「安位寺殿御自記」とも。室町時代の奈良興福寺大乗院門跡経覚の日記の総称。日次記(ひなみき)は65冊。141...
京職(きょうしき)
律令制下に京を管轄した中央官司。古訓はミサトツカサ。京が左右京からなっていたことと対応して,左京職・右京職...
京都大番役(きょうと...
⇒大番役(おおばんやく) (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
享保の改革(きょうほ...
江戸中期,8代将軍徳川吉宗が1716~45年(享保元~延享2)の在職中に行った幕藩制支配強化のための政治の...