北山文化(きたやまぶ...
室町前期に形成された文化。足利義満が京都北山に営んだ邸宅(現,金閣寺)をシンボルとするので,この呼称がある...
木戸幸一(きどこうい...
生没 1889.7.18~1977.4.6 昭和期の重臣・官僚政治家。木戸孝允(たかよし)の養嗣子孝正の長...
吉備内親王(きびない...
生没 ?~729.2.12 北宮とも。長屋王の正室。草壁皇子の女。母は元明天皇とされている。膳夫(かしわで...
ギヤドペカドル
キリシタン版の一つ。1599年(慶長4)長崎コレジヨで刊行。国字本。2巻。原著は1555年リスボンで刊行さ...
教育委員会(きょうい...
都道府県・市町村など地方公共団体の教育行政機関。1948年(昭和23)教育委員会法にもとづいて設置。教育長...
教学聖旨(きょうがく...
1879年(明治12)夏頃,明治天皇が教学の基本に関する意見を侍講元田永孚(ながざね)に起草させ,内務卿伊...
梟首(きょうしゅ)
晒首(さらしくび)とも。死刑の一種で,威嚇のため斬った首を公衆の前にさらすとされている。古くは死刑のなかで...
享徳の乱(きょうとく...
15世紀後半の東国の戦乱。足利成氏(しげうじ)が1478年(文明10)頃まで享徳年号を使用したことによる名...
享保の飢饉(きょうほ...
1732年(享保17)に伊勢・近江両国以西の西国一帯をおそった大飢饉。同年7~8月頃からイナゴ・ウンカ・ズ...
御璽(ぎょじ)
内印(ないいん)とも。天皇の公印。「天皇御璽」を印文とする3寸四方の印。中国の律令法には皇帝八璽があったが...