勾当(こうとう)
諸司内の作業単位の統括官・責任者。平安中期以降に出現。民部省の廩院(りんいん)長殿勾当,大蔵省の正蔵率分所勾当,大膳職の調庸交易雑物勾当など,物品の出納にかかわるものがめだつが,ほかに楽所・記録所・院宮王臣家侍所や寺院などにもみられる。別当との違いは明らかでないが,他の官職との兼任的な色彩の強いものが別当,専任的で管理責任の大きいものが勾当とひとまず把握でき,両者が並存する場合には別当の下に勾当がおかれる例であった。勾当は盲官にもみられ,階級的には検校(けんぎょう)・別当・勾当・座頭(ざとう)の順になる。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう