貢調使(こうちょうし)
調使・運調使とも。四度使(よどのつかい)の一つ。諸国の調庸物は近国は10月末,中国は11月末,遠国は12月末(夏調の糸は7月末)以前に国司官人によって京進される。これを貢調使といい,調庸物を実際に運搬する綱丁(こうちょう)や運脚が従った。同時に調帳とその枝文(えだぶみ)を提出し,主計寮で照合・監査が行われた。775年(宝亀6)に調庸専当国司の目(さかん)以上をあてることとし,781年(天応元)にはその名を計帳使に報告させるなど,きびしく監督した。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう